証券マンのアタマの中

大手証券会社で働く現役証券マンの頭の中や生活です。証券会社とのお取引や就職活動の参考に。

デキる証券マンとデキない証券マンの違い

前回の記事数字のクリアはゴールではなく最低条件 - 証券マンのアタマの中に、

数字が出せるだけでは証券マンとしてまだまだ序の口である」

 などと偉そうなことを書いたワタシ。
でもこれは本当のこと。
 
ではレベルの高い証券マンとはどのような人なのか?
 
答えは「顧客満足度の高い証券マン」である。
顧客に満足感を持ってもらい、その上で数字を上げられるかどうかが証券マンとしての腕の見せ所なのだ。
これは容易いことではない。
顧客を儲けさせる銘柄選択と売買タイミング、アフターフォローの頻度の的確さ、顧客に利益を上げた喜びを伝える演出力(読者の方は信じられないかもしれないが、顧客は喜ぶべきことだと伝えなければ喜べないのだ)、さらにこれを数多くの顧客に行う行動力と計画性が必要なのだ。
 
それに対し、レベル低い証券マンの顧客は不満を持っていることが多い。
なぜなら、レベルの低さ故に顧客の満足よりも自分の数字を優先させてしまうからだ。
数字を出すだけで精一杯のため、顧客に手数料の高い金融商品を売りつけ、その後得をしても損をしても放ったらかし。顧客は満足するはずが無い。
故に、レベルの低い証券マンは自分の仕事が手数料のために顧客を欺く仕事だと思っていることが多い。
辞めた後「良心の呵責に耐えられなかった」「顧客をだます仕事を続けられないと思った」などとはよく言ったものだ。
自分の仕事のレベルの低さに気がつけないのであれば、転職したって結果は同じだろう。
その証拠に(仕事ができなくて辞めていったであろう)「元証券マン」などと称する多くの方々のblogには証券会社の仕事をこれでもかとコキおろしている。
(興味のある方は「元証券マン」や「元〜証券」などというワードでググってみてください)
証券会社が本当に顧客を欺いてばかりなのであれば、今すぐこの世からなくなるべきだし既になくなっているはずだ。
 
レベルの高い証券マンとの取引に満足している顧客によって、証券会社は支えられ、今日まで存続させていただいている。